家を売るならどこがいい❓

見分ける10のポイントを徹底解説❗
後悔せずに家を高額売却

あなたの状況は今どんな感じですか?

  • 仲介と業者買取、どちらが自分にあっているのかわからない。
  • 不動産を売却するまでにどれくらいの期間がかかるの?
  • 不動産を完全に手放すことに身内からの反対意見がある。
  • 不動産の売却を含めてあらゆる選択肢を把握したい。
  • 権利関係が複雑になっているので不動産会社に取り扱えないといわれた。
  • 訳ありの物件なので買い叩かれそう。

あなたに限らず、家を高く・早く・簡単に売りたいと思っています。

不動産を売却するなら高く売りたいもの。

実際、選んだ不動産業者や営業担当者によって物件の値段が大きく変わって後悔する人も多いです。

そこで今回は、不動産の売却で失敗しないための不動産業者の選びかたから、高く売る「コツ」をお伝えします。

編集部おすすめの不動産査定サイトはこちら>>

不動産売却の方法は3種類

不動産査定

家の売却もマンションだったり一軒家だったり、建て替えなのか離婚なのかで、最適な売却方法が変わってきます。

一般的な売却が、「仲介」です。築年数の古さや時間のない場合などは、「買取」になるでしょう。あと取り扱い業者は少ないのですが、「リースバック」という選択もあります。

リースバックとは?

「リースバック」とは自宅を取り扱い業者に売却したあと、その取り扱い業者と賃貸借契約を締結。そうすることで、売却したあとも、同じ家に住むことができます。

調べた限り、この3種類を同時に一括査定できる「無料見積もりサイト」はひとつだけでした。

おすすめは仲介による不動産売却

市場価格や、それ以上の価値がつく場合もある仲介がおすすめ。ただし、売却までの時間は長くなる傾向です。

買取と仲介比較表

買取仲介
仲介手数料不要必要
売却期間短い長い
契約不適合責任免除
(1~3ヶ月が多い)
売却の事実知られない知られる
売却価格市場価格より
1~3割安くなる
市場価格
不利になりやすい
条件
築浅物件
条件の良い物件
築古物件
条件の悪い物件

1.仲介を選ぶ場合のポイント

  • 売却の金額を下げたくない
  • 売却の時期を考慮しない
  • 築浅の物件の売却
  • 立地条件など条件がいい物件

好条件なので時間がかかっても1円でも高く売りたい人向き

 

2.買取を選ぶ場合のポイント

  • 1年以上仲介で売却できない。
  • 築古の物件で立地条件もよくない。
  • 訳ありの物件

こういった場合、買取を選んだほうがスムーズに売却しやすいです。買取を検討するなら2種類の買取(即時買取・買取保証)を覚えておきましょう。

即時買取買取保証
仲介と違い購入希望者の
内見なしで不動産会社の
訪問査定(基本1回)のみ
仲介のように一定期間販売活動が
おこなわれる
現金化が数日から
1ヶ月以内で完了
契約が成立しない場合、
事前に決めた売却金額で買取
即金だが、市場価格より
1~3割ほど
価格が安くなる
期間内で売却できれば、
市場価格になります。
ただし、仲介手数料が発生
期間内で売却できない場合、
即時買取と同じように
不動産会社が買取

 

3.リースバックを選ぶポイント

  • まとまった資金が必要なとき
  • 税金などの支払いがなくなる
  • 売却後も同じように住む

子供の進学などで、まとまった資金が必要なとき。そして、売却しても住み続けられます。さらに、売却したので固定資産税などを支払う必要がなくなるのが特徴です。

ただし、売却価格は市場価格より安くなる場合が多い。

 

売却理由で会社選びが変わってくる

選択

多少安くても家を早く売りたいなら、買取がおすすめ。逆に多少時間がかかっても家を高く売りたいなら仲介がおすすめです。

なかには、住み続けたいけど急にまとまった資金が必要になった場合は、リースバックという選択もあります。

早く売るのも高く売るのも、一括査定サイトを活用するのが常識になりつつあります。

離婚が理由

離婚

離婚の場合、財産分与が関係してくるので両者の同意が必要になります。

離婚後で連絡が取れなくなる場合もあるので、法律相談もできる会社がよいでしょう。

 

相続が理由

相続

相続した家の売却で得たお金をわけるだけなら問題ないでしょう。

しかし、名義が共有の場合、あなたの権利のみを売ることになります。この場合、名義人全員の同意が必要となり、同意が得られない場合、売ることができません。

なかには共有持分でも対応する不動産会社もあるので、一括査定見積もりで対応可能な会社を探すとよいでしょう。

 

転勤が理由

転勤辞令

急な転勤の場合、時間との勝負になることが多いでしょう。

買取してくれる会社を選ぶと、1ヶ月ほどで現金化できます。しかし、仲介と比べると市場価格より3割くらい低くなることが多いです。

 

住み替えで家を売るなら売り先行

住み替え リフォーム

家の売却で一般的に多い理由が、住み替えです。

住み替えなら売ったあとに新居を購入する、売り先行がよいでしょう。

売り先行買い先行
メリット購入資金が手持ちにあるので
安心して新居が選べる
ゆっくりと手続きができる
デメリット家の売却から新居購入・引っ越し
までバタバタと忙しい
売却できない場合、
新居購入にいたらない

相続など古い家は法律の適合や売却方法を確認する

建築基準法の改正内容
1950旧耐震基準法が制定
1971鉄筋コンクリートのせん断補強基準強化。
木造基礎をコンクリート造布基礎と規定
1981新耐震基準法へ改正
19951981年以前の建物に耐震診断を義務化
2000地耐力に応じた基礎構造が規定。
地盤調査の義務化
2005一定以上の規模の特殊建築物や
事務所ビルの点検報告を義務化
2006建築確認・検査の厳格化と
中間検査の義務付け

築年数が古いと、耐震基準が現行と合わない場合も。そうなると、売れ残る可能性もあるので買取を選択するのもひとつの案になります。

 

会社選びのポイント10選

会社

1.査定価格の高さ

一括査定で見積もりを依頼すると、査定額が他の会社より突出した不動産会社も出てくることがあります。

「なぜ、そんなに高いのか?」プラス面・マイナス面の根拠を必ず聞いおきましょう。

 

2.買取保証の有無

買取保証のある不動産会社はまだまだ少ないのが現状です。対象となる条件なども違っているので事前に確認しておくポイントでしょう。

 

3.評判口コミ

一般的には、評判や口コミは重要といわれています。これが電化製品なら商品の口コミは重要です。しかし、住宅の売却の場合、評判や口コミは、本当に参考程度にしておくのがよいでしょう。

住宅の売却は地域・住宅の条件、担当者など基準があいまいで、参考にならないものが多いです。

大手なら一定数の基準やノウハウがあると思います。だけど、担当者との相性や熱意を優先されたほうがよいでしょう。

 

4.得意分野がある

都心に強い・地方に強い、マンションに強い・一軒家に強いなど、地域や会社によって得意分野が違っています。

大手は都市部に強い傾向にありますが、見積もりで比較するのが重要です。

 

5.類似物件の売買実績

査定額の根拠として、売買実績を提示する場合が多いです。しかし、よく調べていくと立地条件の違いなどが浮き彫りになることも。

実績を鵜呑みにせず、あなた自身も「調べる意識を持つ」ことが、高く売るポイントです。

 

6.効果的な広告を出しているか

ネットを活用した広告が当然な時代です。

  • 不動産情報サービスサイト「レインズ」への物件情報の公開
  • 不動産ポータルサイトの活用
  • 自社サイトでの物件情報の公開

ていねいに物件情報が掲載されているか。また外観や内装の写真がキレイに掲載されているか。確認しましょう。

 

7.営業マンのスキル4つ

  • 要望に対する対応スピード
  • 知識(経験)
  • 宅建士の資格
  • 相性

見極めるポイントとして、家の感想を聞いて売却プランを伺うとよいでしょう。

 

8.免許番号で営業年数が確認できる

宅地建物取引業者票

画像引用:楽天市場

( )のカッコに入る数字は、宅建業免許(5年ごと更新)更新回数がわかります。

例)

  • (1):営業年数は5年未満
  • (2):5年~10年未満
  • (3):10年~15年未満

※平成8年3月31日以前の免許は、3年ごと更新。

 

9.業界団体への加盟

  • ハトマーク:全国宅地建物取引業保証協会(全宅)
  • ウサギマーク:全日本不動産協会(全日)

一括査定サイトで登録されているほとんどの会社が加盟しています。知らない会社なら調べておくのもよいでしょう。

 

10.囲い込みに注意

囲い込み

不動産売却は、売り主、買い主それぞれに仲介業者がいるのが一般的(片手取引)です。

しかし、売り主・買い主両方の仲介をしているケース(両手取引)もあります。

この仲介を成約させるために、条件の変更や、情報の制限をする。これを「囲い込み」といいます。

違法ではないのですが、売却スピードや売却価格が変わる可能性もあります。

結果的に大手業者でおこる可能性が多いです。

 

不動産を高く売る6つのポイント

お金天秤 

あなた自身も積極的に、相場や複数社の見積もりを仕入れるのがポイント!

1円でも高く売りたい・早く売りたいなどの希望があるなら、あなた自身も情報を取りにいきましょう。

  • 周辺エリアの類似物件の情報を仕入れる
  • 不動産広告サイトを活用
  • 取引事例確認サイトを利用

1.大手など過去の実績は参考程度に

大手だと取り扱いの量が違います。当然すばらしい実績がたくさんありますが、担当者や物件によって違ってくるものです。

 

2.書類を早めに整えておく

必要な書類は、早めにそろえておくと担当者も仕事がスムーズになります。

 

3.家の清掃

内覧対応のためにキレイにしておくのも高く売れるポイントです。

 

4.季節を選ぶ(春・秋がおすすめ)

春・秋は転勤・異動の季節。この時期は成約するスピードも早くなります。

 

5.売却物件を客観的評価する

長年親しんだ家の売却なので、愛着があるのも当然です。しかし、内覧のときに情報を隠したり、市場価格より強気に出たりしないように! 客観的な対応もポイントのひとつです。

 

6.築年数で左右されるので早いほうがいい

たとえば税金ひとつでも5年以上・以下で売却で発生する譲渡所得が変わってきます。そして、東京オリンピック前後で経済や、住宅ローン金利などガラッと変わる可能性もあります。

少しでも売却に興味があるなら、査定自体は無料なので「とりあえず」でも、査定してもらうのがよいでしょう。

 

売りたいときが売りどき!売却タイミング一覧

売却タイミング理由
築浅(10~15年)売却価格も高い。
さらに新築よりニーズが多い。
春・秋転勤・異動
新規商業施設開業、
交通など利便性アップ
地域・エリアでの
ニーズが増える
住宅ローンが低金利このタイミングに
購入希望者が増える
修繕・リフォームを
検討したとき
維持費のコスト削減
法律など優遇措置が
切れる前
駆け込み需要に期待
自治体の保育園などの
環境整備
子連れ世帯のニーズが増える

 

今、家を売ったらいくらになるか知りたくありませんか?

今までお伝えしたことを可能にできる、「不動産一括査定サイト」なら簡単便利です。

今、売却したらいくらになるか興味はあるけど、、ベストな売却方法がわからない。

予想より高ければ検討したい。そんなお客様が多いです。

しかも地域や物件によって得意分野も違うので、複数社からの査定を知る必要もあります。

さらに問題なのは、仲介・買取・リースバックどれが最適な売却方法かわからないことです。

一般的な「一括査定サイト」だと、

主に仲介査定だけで、売却時期も不透明な査定額が多いです。

 

すでにお伝えしているように、仲介・買取・リースバックと売却方法も違えば、スピード感や査定額にも違いが生じます。

 

同じ物件でも…

売却期間で5ヶ月の差。売却価格だと550万も違うことなどよくあります。

残念ながら、期間や売却方法を考慮した一括査定サイトは、ほとんどありません。

だけど、当サイトでおすすめしている
一括査定サイトなら可能です。

数少ない仲介・買取・リースバックを
同時に査定してくれるサイトがこちら

くわしくは>>いえカツLIFE

 

売却にかかる期間と複数の売却方法を知ることができるのは、知っている限り「いえカツLIFE」だけでした。

「いえカツLIFE」は、個人の事情に合わせた相談が可能です。だから売却方法も選択できるし期間も早く終わらすこともできるでしょう。

 

いえカツLIFEをおすすめする3つの理由

さまざまな不動産に合わせて、高度な専門知識をもつ不動産会社と提携。

だから、一般的な不動産物件から、専門知識が必要な不動産物件まで、まとめて査定価格を取り寄せることができます。

訳あり物件でも大丈夫

査定可能な不動産(一例)

まずはお気軽に3ステップで入力しましょう。

 

 

いえカツLIFE利用者の感想


S様/60代/女性

売却方法:業者買取
物件種別:一戸建て、共有持分

相続をきっかけに、不動産を共有で取得したのですが、共有者の兄が売却して現金に換えたいと言い出しました。
共有持分を売却したらいくらなのか、不動産全体を売却したらいくらなのかを把握したくて、幅広く対応してもらえる「いえカツLIFE」で一括査定依頼をお願いしました。

不動産全体を売却した場合の価格と共有持分のみを売却した場合の価格の差が思いのほか大きくて驚きました。
当初は、生まれ育った実家ですので私は手放したくなかったのですが、共有持分のみの資産価値と不動産全体の資産価値を相対的に考えると、不動産全体を売却した方が良いと判断し、早く売却できる買取り専門の不動産会社に売却することにしました。「いえカツLIFE」では査定だけでなく相談にも丁寧に応じていただける不動産会社が対応してくれたのでとても感謝しています。

タップして続きを読む



O様/50代/男性

売却方法:仲介
物件種別:分譲マンション

会社を経営しており、会社の運用資金としてまとまったお金が必要でした。
マンションを担保に入れて融資を受けようと思っていたのですが、どれだけ融資を受けられるのか分からなかったので、その他の方法も知りたくて「いえカツLIFE」を利用しました。

ローンが残っていたので、覚悟はしていましたが思いのほか融資可能額が低く、不動産会社に相談したところ、諸々相殺しても売却しちゃった方が手元に多く残ることが分かりました。より高く売りたかったので、仲介の不動産会社と密に連絡を取っていたのですが、3ヵ月以内にどうしても売りたいと伝えたら、期日以内に仲介で売れなかったら「査定評価額で買い取ります」と言ってくれてとても助かりました。
仲介の不動産会社は仲介しか対応しないと思っていたのですがそんなことないんですね。「いえカツLIFE」で素敵な不動産会社に出会えてよかったです。

タップして続きを読む



N様/40代/男性

売却方法:業者買取
物件種別:一戸建て

私が地方に転勤になり、子供も独立したので家を売却することにしました。
家を離れてからの売却は色々と不安だったので、できれば転勤前に売却を済ませたかった状況でした。
仲介査定と合わせて買取査定、リースバック査定も比較出来るようでしたので私にはぴったりでした。

6社から査定を貰い、その中で高い評価額だった仲介、業者買取の2社とのやり取りでしたので負担なく検討できました。色々と話すことで、安心して依頼することができました。転勤で期限が決まっていたので、今回は買取りの不動産会社にお願いしましたが、仲介の値段も把握していたので納得の価格で売却できました。2社ともとても感じの良い対応でとっても満足しています。

タップして続きを読む



H様/40代/女性

売却方法:業者買取
物件種別:借地権

引っ越しをすることになり借地権の売却を考えて地主さんに相談に行ったら、地主さんは第三者への売却を認めてくれない状況で、地主さんの買取り希望価格も妥当な金額なのか疑問で困っていました。
地元の不動産会社に相談したのですが、借地権は取り扱えないといわれてしまい、借地権の一括査定サイトは「いえカツLIFE」しか見つからなかったので利用しました。

自分では権利関係の法律は一切分かりませんでしたが、借地権専門の不動産会社が丁寧に説明してくれたのでとても安心できました。地主さんは弁護士の代理人がついていたので、弁護士との交渉を不動産会社が出来るのか不安に思っていたのですが、粘り強く交渉をまとめてくださいました。結果、不動産会社に一度買い取ってもらうことで、私自身の負担がだいぶ減り、余計なストレスを抱えなくて済みました。とても満足です。
借地権専門の不動産会社複数社と出会えるのは良いなと思いました。

タップして続きを読む

※個人の感想であり、感じ方には個人差があります。

いえカツLIFEのQ&A

不動産査定は本当に無料ですか?
いえカツLIFEの一括査定サービスは全て無料でご利用になれます。
不動産売却ご検討の際は、お気軽にご活用ください。
すぐに売るつもりはないのですが、査定依頼できますか?
いえカツLIFEでは、将来を考えたご相談も柔軟に対応しております。
査定価格次第で売却を判断される方も多いので、売却が時期が決まっていなくてもお気軽にご活用ください。
弁護士への相談も無料ですか?
初回法律相談につきまして無料で対応しております。
ご希望される際は、ご指定の弁護士事務所に情報を共有いたしますので、弁護士事務所を問合せフォームよりご選択ください。
査定することを家族に知られたくありません。
お申し込みフォームの相談内容欄に、査定を知られたくない旨とご希望の連絡先、ご連絡方法、時間帯などをご記入ください。
ご指定内容に従って不動産会社の担当者が連絡いたします。

今すぐ無料査定を試してみる

「いえカツLIFE」の詳細

 

 

 

 

 

画像引用:楽天市場

特定商取引法に基づく表示